2025年01月01日
自作パズルの記事へのリンクをまとめます。
Drops
シルエットパズル/7ピース/2016.12 記事未作成
The riddle
シルエットパズル/7ピース/2016.2
Pythagorean T
シルエットパズル/8ピース/2015.5
Septet
シルエットパズル/7ピース/2007.5 記事未作成
Cross
シルエットパズル/6ピース
Bottle
シルエットパズル/6ピース
Chimney
シルエットパズル/5ピース
Thunder
シルエットパズル/6ピース
シルエットパズル/4ピース/2021.2
Drops
シルエットパズル/7ピース/2016.12 記事未作成
The riddle
シルエットパズル/7ピース/2016.2
Pythagorean T
シルエットパズル/8ピース/2015.5
Septet
シルエットパズル/7ピース/2007.5 記事未作成
Cross
シルエットパズル/6ピース
Bottle
シルエットパズル/6ピース
Chimney
シルエットパズル/5ピース
Thunder
シルエットパズル/6ピース
(21:20)
2021年02月23日
新しく作ったシルエットパズルをここに載せる。ピースは4つで直角二等辺三角形と3つの台形からなる。形状図は以下の通り。
問題集。4ピースなので作れる問題の数には限界があるが、山脈の
ような対称形や鳥の形などが作れる。最下段の4問はSproutの名の通りモヤシやカイワレをイメージした形である。この作品に出会った誰かに、パズルへの興味という「芽」が出ると幸いである。
ような対称形や鳥の形などが作れる。最下段の4問はSproutの名の通りモヤシやカイワレをイメージした形である。この作品に出会った誰かに、パズルへの興味という「芽」が出ると幸いである。
(23:06)
2019年09月09日
パズルスクエアに毎日LITSを投稿するのもやめてしまい、近頃パズルから遠ざかっていましたが、自作の「シンクロスケート」がニコリ168号に掲載されました…というわけで記念の記事作成。直角交差はネタにしたので次は平行線だ、という安易な発想から幾つかの自己没を経て、少なくとも1回は載るようなパズルが出来上がったので満足。

例題と答え。詳細なルールはニコリ本誌を参照ください。例題は5までですが、以下の問題では9までの数字を使います。
1問目

2問目


3問目


自由な角度で線が引けるパズルで交差の角度も自由なので作るのは大変ですが、自己交差禁止をうまく使えると楽しい。でも、初手は連番を探すしかなさそうだし、1回載っただけで消え去りそう。
(22:22)
2019年04月22日
2018年09月10日
ニコリ159号向けにLITSを投稿してから1年半が過ぎたので、没問題の一部を公開する。9問投稿して2問がパズルBOX13に掲載された。
01_らくらく ぱずぷれv3へ
2×2禁ルールだけで解ける問題。

02_おてごろ ぱずぷれv3へ
白マスで4マスずつに分かれる定番問題。

03_おてごろ ぱずぷれv3へ
ひとつながりにしましょう。

04_たいへん ぱずぷれv3へ
最後がちょっと難しくなったので自己没。

05_くらくら ぱずぷれv3へ
大部屋連結問題が好きだ。でも自己没。

06_たいへん ぱずぷれv3へ
あまり使われない解き筋を活用した問題。これは載ってほしかった。

「LITS パズル」でGoogle検索するとLITSを出題しているブログが色々出てくるようになっていて嬉しい。サクトキやましゅコンに倣ってWeb上でLITS早解きコンテストをやりたい(そのために様々な趣向の問題を作りたい)。
(20:44)