定番パズル
2005年10月23日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
赤黄青
ひさびさのペンシルパズル同好会は楽しかった。
あとでチェバさんのフィルオミノを解いて感動した。
それとは関係なく推理クロス。
7×7の盤面を用意しましょう。
上から1行、2行~7行
左からA列、B列~G列。
・1にはアカとテイシが入る
・キイロとキケンは交差する
・7にはアオとゼンシンが入る
・シンゴウムシは縦に入るが、テイシ、キケンとは交差しない
・Bにはカンセンが入る
・2にはカの字、イの字、及び黒マスが入る
・どこかにハルカゼ、チェンジ、シタウケ、ウカイ、センロ、ロケ、ランが入る
信号無視とは、赤や黄色を無視する事なのです。
(00:04)
2005年07月10日
Permalink
Comments(0)
もうすぐテスト期間
推理クロス初作品。
7×7の盤面を用意しましょう。
上から1行、2行~7行
左からA列、B列~G列。
・Eに入るコンクリートはテツキンと交差する
・7にはセメントとミズが入る
・ミキサーはタテに、シーリングはヨコに入る
・Cには4つ文字が入り、うち1つはジである
・どこかにワクグミ、ダセツ、ツギメ、サトウ、
ミコシ、ヒビ、ダン、バンが入る
テーマはコンクリート。シーリングはテーマから外れた単語だ。
(23:33)
2005年02月28日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
ひさびさだが
パズルでも。
スライドミノ。指定されたピースを枠から出してください。
ここでは●がついた、?のピースを左の幅1マスの出口から出します。
できるのは、ピースをタテヨコに滑らせることだけ。回転させたり持ち上げたり、
ましてや外枠を越えさせてはいけない。●のない、T、○、L、i、Sが、
出口から一部がはみ出ることも、不可。
なお、この盤面内にあるのは、T、○、L、?、i、Sの全6ピースです。残りは空白。
等幅フォントじゃないんですねえ。
全角大文字でも”I”は幅が小さすぎる。
あと、スライドミノの考案者は一応くらげごっこさん(ペンシルパズル同好会西宮支部)
ということで。
(00:04)
2004年10月09日
Permalink
Comments(0)
TrackBack(0)
朝から雨だと
いい気がしない。
気分転換に四角に切れでも。
遊び方
点線に沿って四角に切り分けてください。
数字はその数字が入っている四角の面積を表し、一つの四角に必ず1つだけ入ります。
(22:40)
掘っ立て小屋
Twitterやってます
最新記事
自作パズル一覧
USOを取得
カテナリーループ・B
心が曲がっている
シルエットパズル「Sprout」
段違い平行棒
Yeah!
没問公開
コーヒー牛乳
ヴァーチャル花火
カテゴリ別アーカイブ
LITS(ヌルオミノ) (76)
定番パズル (4)
アイスバーン (34)
スイートルーム/シャドープレース (3)
クリーク (3)
重パ集 (11)
数コロ系 (9)
シルエットパズル (15)
青竹踏まず (3)
ごきげんななめ (7)
モチコロ (5)
タタミ系 (8)
カントリーロード/リフレクトリンク (5)
お家へ帰ろう (2)
修学旅行の夜 (3)
ボサノワ/連番窓口 (13)
シャカシャカ/チョコナ/なげなわ (15)
たすくえあ (4)
はこいりまさし (2)
コンビネーション (1)
へびいちご (5)
コンビブロック (8)
のりのり (2)
フォーセルズ/ファイブセルズ (2)
交差は直角に限る (8)
あみぼー (1)
さしがね (6)
オモパ (1)
最新コメント
リンク集
連続発破 保管庫
プロフィール
hotatenohontate
記事検索