ボサノワ/連番窓口

2009年10月24日

連番窓口の解説なのです。
原作者はゲサクさん

連番窓口はすべてのマスに数字を入れるパズルです。太線で区切られたそれぞれの部屋には連続した数字が入ります。そして、太線を挟む2つの数字の差は、太線の長さに等しくなります。

問題とその解答。
中央の3マスの部屋には4-5-6、右上の3マスの部屋には5-6-7が入っている。

5aeb9e63.gif
 de9320f5.gif


太線上に数字の差を示した。
16beaadf.gif


部屋の区切りだけで数字の範囲と数字の差を表す、というところがすばらしい。

e7d93c94.gif


(14:00)

2009年10月17日

ニコリ128号登場のオモパ、連番窓口です。
部屋を区切るはずの太線が途切れている、というのがなんとなく面白い。

7d7f0390.gif


(20:46)

2008年11月14日

なんとなく作ったら大きくなってしまった、あまりよくない問題。
d3c32c7a.gif
ぱずぷれへ

最も小さいボサノワは、「121」で2×2に納まる。「242」「363」などや、「121121」のようなものは除くと、次に小さそうなのは「123~」である。これは3×4に納まるが、3×3に納まるものが存在する。3×4で最大「6」まで使う物もある。ある数字を含む最も小さいボサノワはどうやって見つければよいのだろうか。
9d84d743.gif
 bca10814.gif

a2b0c33c.gif
 696234e7.gif


(02:37)

2008年11月11日

たまには計算するパズルを。
大きい数字を使ったらとても面倒な問題になった。
d3e7d74f.gif

ぱずぷれへ

(23:29)

2008年02月09日

ボサノワです。
931e5e4a.gif

Go to applet

ひさびさにやってみたらやっぱり面白い。
大きい数字は緊張感があって楽しい。

(05:11)